NEWS
Sibelius|First 新バージョンリリース
Sibelius バージョン8の機能をベースとした、機能簡易版のSibelius|First がリリースされました。
Sibelius のコア機能をお手頃価格で利用可能に
簡単に譜面を作成したいライトユーザー様向けに、Sibelius のプロフェッショナル向けにデザインされた各種機能を厳選し、お手頃価格でご提供致します。
再生エンジンの強化
Sibelius のプロフェッショナルバージョンに搭載されて好評を得た、Sibelius の再生機能「Espressivo 2.0」がSibelius|First 8にも搭載。
Sibelius が独自に音符の強弱だけでなく、音楽的な表現・ニュアンスを読み取り、より人間的な演奏にらしいハイレベルな再生が可能です。
より早く、より簡単に
リボンメニューやフローティングウィンドウを使いやすくアップデート、また強化されたSibelius 独自の「マグネティックレイアウト」機能によって、楽譜のレイアウトにかかる時間を大幅に削減します。
Surface Pro 3に対応
Sibelius|First はMicrosoft Surface Pro 3 向けに最適化されています。
Surface ペンを使えば、スクリーン上のキーボードとペンだけで楽譜を作成することができます。
また、付属のPhotoScore & NotateMe Liteを使えば、まるで紙に手書きで音符を書くように手書きで音符を入力することも可能です。
マルチジェスチャーに対応
Surface Proやその他のトラックパッドを利用してSibelius|First を操作する場合、ピンチ・ズーム機能(指二本で拡大縮小)を利用することができます。よりスムーズに楽譜の操作が可能です。
多数の機能改善
Sibelius|Firstにはプロフェッショナル向けのSibeliusと同じ数多くの新機能や機能強化が含まれています。
楽譜内に手書きでメモなどを書き込むことができる「アノテーション」機能の表示(書き込みはプロフェッショナル版のみ)、音符を拍ごとに前後に移動できる「スライド移動」機能、臨時記号や繰り返し小節線の改善、音符スペクトラムの復活、など実に200以上の改善が盛り込まれています。
またプロフェッショナル向けと同様、Application Managerでのライセンス管理となり、台数を管理しやすく、最新バージョンのMacやWindows OSに対応します。